こんばんは。Aoiです。 隙間だらけの軽量鉄骨住宅(実家)に25年、窓の結露で外壁カビだらけになったアパート生活4年を経て今の一条工務店の家に住んでつくづく感じますが、やっぱり、家は性能だなと。 家づくりに求めるものは千差万別、限られる予算の中で…
こんばんは。Aoiです。 一条工務店の「i-smart」に住み始めて3年以上経ちました。 我が家は土地の広さ制限もあり(大体60坪程度の土地だった)2階建てとしましたが、土地に余裕があれば絶対に平屋にしたかったです。 もし、将来2棟目の家を建てるとしたら、…
こんばんは。Aoiです。 今年の夏は梅雨が長くて気温もそんなに上がらず冷夏かと思いきや、梅雨が明けてから厳しい暑さが続いていて最高気温を更新する等、異様な夏と言えます。 一昔前の夏と違って、通風や扇風機のみで過ごすということがなかなかできなくて…
こんばんは。Aoiです。 「一条工務店はデザインが単調!」「ダサい!」という声をよく聞きます。これは、主に「i-smart」のことを言われているのではないかと思います。確かに外観はほとんどの家がハイドロテクトタイル全面貼りで単調と思われるかもしれませ…
こんばんは。Aoiです。 2018年に家を建てて2年以上住みましたが、「ここはこうすればよかった」という後悔ポイントが続出しています。 「もし過去に戻れるとしたら、どのような間取りにするだろう?」と考えて、改善版の間取りを作成してみました。 今更こん…
こんばんは。Aoiです。 自由に間取りや仕様を決められる注文住宅ですが、限られた予算の中で取捨選択しながらの家づくりでは住んだあとに後悔ポイントがどうしても出てくるものです。 これはほとんどの方に当てはまるのではないでしょうか。 我が家は2018年…
こんばんは。Aoiです。 今回は一条工務店「i-smart」でありがちだと思われる窓の大きさについて後悔したポイントを紹介します。 「i-smart」はツーバイ工法のルールにより、壁一面の大開口窓は採用できませんが、ルールに沿えばかなり大きな窓を採用すること…
こんばんは。Aoiです。 我が家では工夫しながらエアコンを使用して24時間全館冷房(除湿)をして全館適正な温湿度を保たせています。全館相対湿度60%以下にすることでカビ・ダニの発生を抑制して健康で快適な生活を送っています。 しかし、エアコンの位置を…