Aoiのi-smartで快適ライフ

一条工務店『i-smartⅡ』の住み心地や後悔ポイント、高気密高断熱住宅の家づくりのノウハウについて紹介します。

ビール党の味方!ビアホール感を味わえるグリーンハウス製スタンド型ビールサーバーレビュー

こんばんは。Aoiです。

私は毎晩かかさず晩酌しているのですが、ビール党で他の酒には目もくれず、ビールしか飲みません。缶ビールをグラスに移して飲むスタイルだったのですが、少しでもビールをおいしく飲みたいと思い、昨年ワンタッチビールサーバーを購入しました。

缶ビールの飲み口に直接装着することで手軽にクリーミーな泡を生成することができる優れものだったのですが、超音波発生させる部品と注ぎ口をくっつけるマグネットがはずれて紛失してしまい、ぐらぐらで使いにくくなってしまったので、いつしか使用しなくなってしまいました。 

そんなことを知ってか、先日私の誕生日にプレゼントで妻からスタンド型のビールサーバーをいただき、かなりよかったのでレビューします。 

グリーンハウススタンド型ビールサーバーの仕様

基本仕様は以下の通りです。

対応:缶:500ml、350ml、330ml、 瓶:小瓶(直径68mm、高さ242mm以内)のビール・発泡酒・新ジャンル・ノンアルコールビール

外形寸法:W145×D228×H485.6(mm)

重量:本体:約905g、保冷剤:305g

電源:単3形アルカリ乾電池/単3形ニッケル水素充電池×2本(別売り)

耐熱温度:80℃

耐冷温度:-30℃

電池持続時間目安:約1時間

材質:ABS、シリコン

保証期間:6か月

グリーンハウススタンド型ビールサーバーの特徴

超音波が生み出すきめ細かいクリーミーな泡が生成できる

f:id:eiki207504:20190216172522j:plain

ビールというのは泡のきめ細かさによって味が格段に違ってきます。クリーミーな泡であるほど以下のようなメリットがあります。

・口当たりがまろやかになる

・炭酸ガスを閉じ込めてビールが空気に触れることによる味の劣化を防ぐ

・泡が長持ちする

こちらの商品は超音波によって1秒間に4万回という速さで振動させることによっていきめ細かいクリーミーな泡を生成することができます。

保冷剤によってビールを冷却できる

f:id:eiki207504:20190216173848j:plain

保冷剤で挟み込むことで冷蔵庫で冷やしたビールの冷たさをキープするどころか時間が経つにつれてさらに冷やされていきます。8.5℃あったビールが30分で4.3℃まで冷やされます。

ビールというのはなぜか冷たければ冷たいほどのどごしが良くなりおいしく感じますね。これは本製品の最大の特徴であると思います。 

高級感のあるデザイン

f:id:eiki207504:20190216175047j:plain

黒い光沢のある塗装にところどころ金色の塗装が施されており、外観はかなり高級感を感じます。インテリアとしても、一際存在感を放つものになるのではないかと思います。来客の目につくこと間違いなしです。

かなり大きいので置き場所は考えたほうが良いかもしれません。

 

実際に使用してみた感想及び注意点について

f:id:eiki207504:20190217092932j:plain

部品は5点に分かれています。

f:id:eiki207504:20190216175335j:plain

まずは下部ユニットに冷凍させた保冷剤をセットして冷蔵庫で冷やした缶ビールをセットします。以下理由から500mlの缶ビールをおすすめします。

・美味しすぎて330、350mlではすぐになくなる

・330、350mlではサイズが小さくて装着したときにビールが跳ねる可能性がある

・小瓶はコスパが悪い

f:id:eiki207504:20190216175407j:plain

本体ユニットと上部ユニットを組み合わせて、本体ユニットから出ているシリコンチューブを缶の飲み口に挿入します。 

f:id:eiki207504:20190216175434j:plain

画像では見にくいですが、合わせ面にマークがあるので合わせて回転させて本体と下部ユニットを合体させます。

f:id:eiki207504:20190216175456j:plain

操作レバーを手前に倒してビールをグラスに注いでいきます。グラスは斜めにしてフチに沿わせてゆっくり注いでいきます。レバーを倒しすぎると勢いで泡になってしまいますので、倒しすぎないように調整して注ぐことがポイントです。

あとグラスは冷凍庫で冷やしておくと良いですね!

f:id:eiki207504:20190216175515j:plain

操作レバーを奥に倒して泡を注いていきます。こちらも倒しすぎずにゆっくりと注いでいきます。

f:id:eiki207504:20190216175554j:plain

ビールと泡の比率は黄金比7:3を目指しましょう。

最後に

今回はグリーンハウス製スタンド型ビールサーバーの特徴と使用した感想及び注意点について紹介しました。

ビアホール感を味わえるので毎晩の晩酌が価値のあるものになりました。ビール党にはものすごくおすすめな商品です。本記事が公開されるそのときも本ビールサーバーを使用してビアホール気分に浸っていることでしょう。

 ただ、すぐに壊れたというレビューがありました。保証期間は6か月しかないので不安ですね。まだ使って10日ほどしか経っていないので、この点は後日追記したいと思います。

もっと手軽なものがいい!という方はこちらのワンタッチビールサーバーをおすすめします。持ち運びにも便利です。

本日は以上になります。

2018年購入してよかった!おすすめ商品10位選をランキング形式で紹介

f:id:eiki207504:20181227224257j:plain

こんばんは。Aoiです。

今年も残すところあと僅かとなりました。私も含めて今日が仕事納めという方も多いのではないかと思います。1年間、お疲れさまでした。

 

今年は念願のマイホームを購入した年となり、付随して家電・家具など購入する機会が増えました。

 

そんな節目の年となった2018年度の購入してよかったおすすめ商品ランキング10選をレビュー記事に関連付けて紹介したいと思います。

1位:マイホーム「一条工務店・i-smart」

f:id:eiki207504:20181225231315j:plain

おそらく生涯で1番高い買い物です。むしろこれが1位ではなかったら家づくりは失敗ですね。

我が家は一条工務店の「i-smart」を建てました。スマートデザインで特に若い方を中心に人気を博している商品です。

 

建築費用は建物本体価格だけでなく、外構や上下水道関連、住宅ローン手数料、引越し、カーテン他、すべて含めると約3,700万円となりました。

 

正直、当初想定していた予算(上限3,400万円)よりもかなりオーバーとなってしまいましたが、一条工務店の高気密高断熱住宅は冷暖房効率を上げて大変快適であると同時に電気代も抑えられ、ランニングコストがかからず、コストパフォーマンスに優れた住宅であると感じます。

これは徹底した標準化とフィリピン工場での自社生産といった企業努力の成果です。製造業のメーカは標準化することで

・生産効率をあげる

・品質の安定化

・コストを抑える

・リードタイムの短縮

といったメリットが挙げられます。かくいう私も製造業のメーカ勤めですが、全く標準化されておらず、最近のトレンドである自動化等生産効率化が全くできていない状況で仕事内容もなかなか大変な思いをしています。一条工務店を見習ってほしいものです。

よく「自由が利かないハウスメーカー」と揶揄されますが、そういう戦略なので仕方がないのです。

 

話は逸れましたが、住み心地に関して言えば特に冬場が最高です。全館床暖房が標準装備されていますのでどこにいても寒さを感じにくいです。足元から暖かく、全室温が一定であることがこれほど快適であることを知りませんでした。この生活に慣れてしまうと実家に帰ったときの底冷えするような寒さ、廊下の異常な寒さには耐えられなくなってきました。今後住み替えるとしても全館床暖房の家に住みたいと思っています。

 

夏場は全館エアコン冷房で湿度を抑えてカビ・ダニの発生を抑制、花粉や黄砂も取り入れない等アレルゲンを排除した家は家族の健康にとってもいい環境となります。これが本当の健康住宅というものです。

 

私の住む富山県で建てるのであれば、Bestな住宅会社だと思っています。

現在はより快適な生活を送るために奮闘しているところです。 

2位:とんでもなくおいしいパンが焼ける「バルミューダ ザ トースター」

f:id:eiki207504:20181227220434j:plain

2015年に発売された「BALMUDA The Toaster」ですが、22,900円(税別)というトースターとしては割高ながら、「感動のトースター」という謳い文句で20万台を超えるヒット商品となりました。

 

トースターにこの価格はなかなか手が出ませんでしたが、我が家の朝食はパンであることが多いため、おいしいパンが毎日食べれるのであればということで購入することになりました。

 

結果、買って大正解だったと思っています。デザイン性もさることながら、パンの種類に合わせて緻密に計算された温度制御とスチームテクノロジーによって外はカリッ中はふわっとした非常においしいパンが焼きあがります

一日の始まりである毎日の朝食が楽しくなります。朝食はパンのご家庭には大変おすすめです。

3位:缶ビールに装着できる!ワンタッチビールサーバー

 いきなり価格帯が落ちましたが、ビール党である私にとっては革命的な商品で3位になりました。

 

お店で出される樽生ビールと缶ビールの違いは泡です。こちらの商品は缶ビールにワンタッチで脱着することができるビールサーバーできめ細かいクリーミーな泡を生成することができ、自宅で樽生ビールに近い味わいを感じることができます。

コンパクトなので持ち運びも簡単ですし、丸洗いもできて衛生的です。

 

価格も2,000円以下となっており、コスパもよくビール党には大変おすすめな商品です。

4位:遊び心のあるオーブンレンジ「バルミューダ ザ レンジ」

f:id:eiki207504:20181227220510j:plain

2位に続いてバルミューダ製品がランクインしました。オーブンレンジです。2017年12月に発売され、キッチン家電では一番新しい商品となります。

 

今どきのオーブンレンジには珍しいシンプルな機能と操作性でデザイン性が際立つ本商品ですが、それ以上に操作音がギターになっているという遊び心に心惹かれました。

つまみを回すとアルペジオが「ぼろーん」と鳴り響き、スタートをすると「じゃらじゃーん」と鳴り響き、その後はドラム音が開始30秒間鳴り響き、3歳の息子が躍りだします。

 

機能面も申し分なく、オーブン料理を作る機会が増えました。存在感もあって大変気に入っております。

 

5位:安定の吸引力「ダイソンコードレスクリーナーV8」

引越し前に購入したダイソンコードレスクリーナーV8ですが、吸引力が素晴らしいのと豊富なアタッチメントであらゆる箇所の掃除が可能となります。

これまでのものはバッテリーの持ちがあまりよくなかったのですが、V8からはかなり改善されている印象です。(フル充電でヘッド使用時の通常モードで30分使用可能)

 

最近新たにV10が発売されており、さらに進化したデジタルモーターで吸引力が向上しており、バッテリー持ちも向上しています。

V8の価格は下落傾向にありますので、V8を購入するのもありかなと思います。

取り回しも非常に楽でルンバも購入しましたが、これさえあればルンバは必要なかったかなと思っています。

6位:絶対湿度を測定できる温湿度計「みはりん坊ダブルAD-5687」

生活する上で温湿度管理というは非常に重要です。こちらの商品は一般的に表す相対湿度だけでなく、空気中の水分量を表す絶対湿度を表示することができます。

相対湿度は飽和水蒸気量に対する水分量を表していますので温度温に左右されます。ようするに同じ水分の絶対量でも温度が高ければ相対湿度は下がります。逆に温度が低ければ相対湿度は上がっていきます。

対する絶対湿度は気温に左右されずに水分の絶対量を示しますので湿度管理する場合は絶対湿度が表示されると管理しやすくなります。

 

一条工務店の我が家のような枠組(ツーバイ)工法の家は軸組工法と比べて乾燥しやすいと言われています。さらに全館床暖房で乾燥が進みます。絶対湿度で湿度管理することで快適な生活を送ることができます。

7位:unicoソファー「KOKOT」

f:id:eiki207504:20181227220811j:plain

場所を取り掃除も大変なソファーは必要ないのではないかと思い、しばらく置いていなかったのですが、妻が妊娠したことをきっかけに授乳ができて起き上がりやすいソファーを購入しました。

実際配置してみると部屋の印象がガラリと変わって良くなったのと、やはりソファーは快適であるということを非常に感じました。

 

今回購入したunicoのソファーは木のぬくもりとファブリックの落ち着いた色合いが気に入っています。カバーを丸洗いすることができますので衛生的です。 

8位:インテリアになるチークポールハンガー

f:id:eiki207504:20181227220900j:plain

リビングの空いた角部分にポールハンガーを設置しました。

チーク素材で「木」そのものといった印象です。土台や枝部分など個体差があり、届くまでどのようなものかわかりません。

我が家のシンプルナチュラルインテリアに映えており、大変気に入っています。

カバンや服など、なんでも掛けてしまうのが最近の悩みです。。

9位:HP製15.6インチノートパソコン

ブログ更新用に購入した15.6インチのノートパソコンです。

SSD128GB+HDD1TB搭載でCPUは「Core i5」、メモリは8GBというしっかりスペックで価格は7万円台となっています。

サブPCとして購入しましたが、メインでも十分に使用できるスペックでメインのデスクトップPCはほぼ使わなくなりましたので売却を検討しています。

今はサブでもう少しコンパクトサイズで持ち運びができるノートパソコンの購入を検討しているところです。

10位:スマホ用広角レンズ

SNSが流行している昨今ですが、スマホのレンズではなかなか被写体全体を写すのが困難という状況も多いかと思います。我が家も新築しましたが、なかなかリビング全体とか入りきらなくてスマホ用広角レンズを購入しました。

これが大正解でスマホのレンズ部分にはさむだけで広角に撮影することができます。

こちらの商品はケラレも歪みもなくおすすめです。

最後に

今回は2018年度購入してよかったおすすめ商品10選をランキング形式で紹介しました。

こうしてみると散財した年になったなと感じています。。

 

最近物欲が収まらず、まだまだほしいものはたくさんありますが、2019年度は少し消費を抑えて貯蓄する方向にもっていきたいと思っています。(テレビがほしい。。)

本日は以上になります。

ビール党の味方!缶ビールに装着できるワンタッチビールサーバーレビュー

こんばんは。ビール党のAoiです。

私は毎日晩酌をしているのですが、ほとんどビールしか飲みません。ほかのお酒が飲めないわけではないのですが、ビールの程よい苦みと炭酸と泡の口当たりがたまらないのです。毎日帰ってから飲むビールを楽しみに仕事に打ち込んでいるといっても過言ではありません。

そんなビール好きな私ですが、家で飲むビールをもっとおいしくしたいと思っていました。一番良いのが樽生とビールサーバーを導入することですが、費用やメンテナンスの大変さを考慮するとなかなか手が出せません。

 

そんな中、缶ビールに装着することで簡単に使用することができるワンタッチビールサーバーの存在を知り、購入してみましたので紹介したいと思います。

そもそも生ビールと缶ビールの違いとは?

f:id:eiki207504:20181222235811j:plain

お店で出される生ビールは格別な味がします。よくお店で出されるビールが生ビールで缶ビールは別物だと思われる方がいますが、生ビールの定義は製造工程において「熱処理」されていないものを指します。つまり缶ビールもお店で出される生ビールも中身は一緒なのです。

ではなんでこんなに味が違うのかというと「泡」の違いだけなのです。お店に置いてあるビールサーバーにはきめ細かい泡を生成するノズルがついており、そのクリーミーなきめ細かい泡によって缶ビールとは以下の違いが生まれます。

・口当たりがまろやかになる

・炭酸ガスを閉じ込めてビールが空気に触れることによる味の劣化を防ぐ

・泡が長持ちする

つまり、缶ビールでも泡をよくすればお店の生ビールに近づけることができるということです! !

グリーンハウス ワンタッチビールサーバーの特徴

今回、以下の缶ビールに装着することで使用できるワンタッチビールサーバーを購入しました。

特徴は以下の通りです。

1、ワンタッチで取付け取外しができる

缶ビールの飲み口にはめ込むだけなので簡単に脱着ができます。250,350,500mlサイズの缶に対応しています。

2、きめ細かいクリーミーな泡を生成できる。

超音波が生み出すきめ細かいクリーミーな泡が生成されます。振動周波数を40kHzに設定することでこれは1秒間に4万回という目にもとまらぬ速さで振動させることを可能としているようです。 単4電池×2本で約30分、缶1本15秒で使用した場合、約120本分使用可能となっています。

3、丸洗いできて衛生的!

注ぎ口は超音波部分と分解することができて丸洗いすることができますので衛生的です。

4、手軽に持ち運びが可能!

コンパクトサイズなのでバーベキューや花見など、外で缶ビールを飲む機会でも簡単に持ち運びすることが可能です。

使用方法と感想

使用方法を簡単に解説します。

f:id:eiki207504:20181223000948j:plain

部品は2個に分かれます。左のものは超音波発生させる部分で電池が入っていますので水に濡らすことは厳禁です。故障の原因になります。右のものは注ぎ口で丸洗い可能です。我が家は食洗機に突っ込んで洗っています。

f:id:eiki207504:20181223001157j:plain

このように2個の部品を合体させます。

f:id:eiki207504:20181223001216j:plain

缶ビールの飲み口に装着させます。ビールを持ちながら回転させて装着します。

f:id:eiki207504:20181223001240j:plain

グラスを斜めにして泡立たないようにして注いでいきます。

f:id:eiki207504:20181223001300j:plain

裏側にボタンがあるので押します。赤く点灯します。これで泡生成モードになります。泡のみが出てきます。

f:id:eiki207504:20181223001339j:plain

泡を注いでいきます。

f:id:eiki207504:20181223001357j:plain

完成です。ビールと泡の割合は7:3を意識しています。ちなみに注がれるのはあまり好きではありません。

誰でもできる簡単な手順です。

飲んでみた感想としては口当たりまろやかでお店の樽生とまではいきませんが、かなり近づいた感じがします。毎日の晩酌でかかさず使用しています。

感じたデメリットについて

使用していて感じたデメリットについて紹介します。

1、装着しにくい

回転させながら装着するのですが、パッキンがきつくて装着しにくいです。装着したのかどうかもよくわからずに注いだらしっかりと装着されていなくて漏れてきたということがありました。もう少し改良してほしいと思います。

2、飲み口の位置を覚えなければいけない

f:id:eiki207504:20181223001423j:plain

上のように飲み口の方向に個体差があります。こんなに個体差があるなんて、今まで何千本飲んだかわかりませんが、気づきませんでした。

回転させながら装着する関係で飲み口の位置をある程度覚えないと飲み口とビールサーバーの注ぎ口が合っているのかわからずにせっかく装着したのにまた脱着する・・・といったことが何回かありました。

 

デメリットはこの2点のみですが、結構地味にストレスを感じています。

まとめ

今回は缶ビールに装着することで簡単にクリーミーな泡を生成することができるワンタッチビールサーバーについて紹介しました。

 

価格も2,000円以下でこれだけ簡単においしいビールが飲めるようになるのでコスパはものすごくいいと感じました。家飲みをよくするビール党の方には大変おすすめです

ただ、地味にストレスを感じるデメリットも感じましたので他メーカの商品も試してみたいと思います。

本日は以上です。

おいしいパンを焼き上げるために徹底的に追求された「バルミューダ ザ トースター」レビュー、朝はパン派は買いです!

こんばんは。Aoiです。

先日「バルミューダ ザ レンジ」を購入してそのデザイン性と機能性と遊び心に虜になってからそれほどの日ならずして気づいたらずっと気になっていた「バルミューダ ザ トースター」を購入していました。

www.aoiichijou.com

今回はそんな衝動買いした「バルミューダ ザ トースター」のレビュー記事となります。

バルミューダとは 

前回記事でも紹介しましたが、改めて簡単に説明します。

2003年:「有限会社バルミューダデザイン」として寺尾 玄氏によって設立、事業内容はデスク周り製品の開発・販売

2009年:リーマンショック後、方針転換され空調関係の製品をメインに開発をスタート。

2010年:DC扇風機「GreeFan」を発売、大ヒットとなり、倒産の危機を免れる。 2011年:バルミューダ㈱に社名変更。その後もデザイン性の高い空調家電に定評を受け、確固たる地位を築く。その後、キッチン家電の開発を始める。

2015年:「BALMUDA The Toaster」の発売。22,900円(税別)という高額ながら、「感動のトースター」という謳い文句で20万台を超えるヒット商品となる。

その後も「BALMUDA The Pot」(電気ケトル)、BALMUDA The Gohan」(炊飯器)「BALMUDA The Range」(オーブンレンジ)を発売。

受賞歴としては日本のグッドデザイン賞だけでなく、ドイツ法人の会社もあり、ドイツのDesign Awardを数多く受賞しており、世界的にも認められたメーカです。 

バルミューダトースターの仕様・外観・機能

本品の仕様・外観・機能について簡単に解説します。

仕様

本体寸法:357mm(幅)× 321mm(奥行き)× 209mm(高さ)

庫内寸法: 274mm(幅)× 204mm(奥行き)× 178mm(高さ)

製品重量: 約4.3kg

電源:AC100V 50Hz/60Hz

定格消費電力:1300W

電源コード長さ:約1m

カラー:ブラック 、ホワイト、グレー

価格:22,900円(税別)

f:id:eiki207504:20181127222106j:plain

トースター機能のみの製品としてはかなり強気な価格設定です。

外観

我が家はホワイトを選択しました。

f:id:eiki207504:20181127222141j:plain

デザインのテーマは「モダンクラシック」とのこと。印象はヨーロピアンクラシックでありながら、シンプルさもあり飽きの来ないデザインになっています。

f:id:eiki207504:20181127222157j:plain

裏面はこんな感じです。

f:id:eiki207504:20181202173132j:plain

内部はこのようになっています。ヒーターは上下2本あり、壁や蓋裏は熱伝導率の高いアルミ製。上部には給水口があり、下部にあるボイラーからスチームが発生します。フックに網を引っかけることで蓋を開けたときに網が手前に引っ張られて出し入れしやすくなっています。

サイズ感は食パンが2枚焼ける程度で人によっては物足りないサイズと感じられる方もいるようです。

f:id:eiki207504:20181202173632j:plain

掃除の際に分解する部品は焼き網、ボイラー、パンくずトレイ、給水パイプの4点です。(画像には給水パイプはありません)焼き付いて汚れが取れにくくなりますので、定期的なお手入れが必要です。最低1回/月は掃除しています。 

f:id:eiki207504:20181127222234j:plain

我が家のカップボード上はこんな感じに。以前購入したバルミューダ・レンジとは兄弟のような雰囲気です。

f:id:eiki207504:20181127222300j:plain

給水用のカップもついています。(5cc)

機能

運転モードは各種パン(4種類)+クラシックモード(170℃、200℃、230℃のオーブンモード)となります。内容は下表の通りです。

f:id:eiki207504:20181202174946j:plain

焼き時間は以下の通り推奨されています。

・トーストモード:2.5~3.5分

・チーズトーストモード:4~5分

・フランスパンモード:3~4分

・クロワッサンモード:3~4分

冷凍されている場合は1~2分追加することでいい感じに解凍されます。別途解凍するモードがなく、シンプルになっています。

 

タイマー設定は以下の通りです。

1分、1.5分、2分、2.5分、3分、3.5分、4分、4.5分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、15分 

バルミューダトースターの注目ポイント

f:id:eiki207504:20181203231642j:plain

科学的な目線で開発されたスチームテクノロジーと温度制御

バルミューダのトースターはどうすればおいしいトースターが焼けるのかという点をとにかく拘って開発されています。

一つは温度制御。パンの柔らかさと風味がよみがえる60℃前後の温度、表面がきつね色に色づき始める160度前後の温度、焦げ付きが始まる220℃前後の温度、これらの温度帯を考慮して各種パンに最も適したモードを用意されています。1秒単位で温度制御をしているとのことです。

もう一つはスチームテクノロジー。給水口に5ccの水を入れ、ボイラーからスチームを庫内に充填させ、パンの表面に薄い水分の膜を形成することによってパンの中の水分やバター等の油脂成分、香りを閉じ込め焼き上げます。

こうした科学的な目線で徹底的に追求したトースターは驚くほどおいしいパンを焼き上げることができます

 

レシピの提供

単に4種類のモードを用意してあとはユーザに任せるだけでなく、各種モードを使用したアレンジレシピをメーカ自ら考案しているのも特徴の一つです。パンだけでなく、グラタンやローストビーフなんかもあり、写真がとんでもなくおいしそうに映っていてチャレンジしたくなります。トースターだけでなく、「バルミューダ ザ レンジ」も同様に数々のレシピを考案されています。

製品ユーザ登録することで新作レシピがメールで届きます。

実際使用してみた感想

トーストモード

レシピの中に合ったバタートーストを試してみました。パンは厚めのヤマザキの5枚切りです。 

f:id:eiki207504:20181202181217j:plain

十字に切り込みを入れてバターを薄く塗ります。

f:id:eiki207504:20181202181245j:plain

上部の給水口から水を入れます。設定はトーストモードで3分にしました。

f:id:eiki207504:20181202181307j:plain

30秒経つとスチームが発生してガラスが曇り始めました。

f:id:eiki207504:20181202181329j:plain

焼き上がりです。最後に真ん中にバターを載せて余熱で溶かします。

 

バターがいい感じにしみ込んで小麦の風味とともに中に閉じ込められた感じです。外は程よく焦げ付き、中はスチームの効果もあってふんわり仕上がっています。

今までトースターとして使用していたツインバードのレンジとは雲泥の差です。以前は外はパリッと焼き上がりますが、パンの風味や中の食感が全く違います。トースターでここまで変わるのかと驚きました。

 

食パンの食べ方は多様にありますが、一番パンの味を引き出す食べ方はバターだなということを感じさせてくれました。

f:id:eiki207504:20181203223943j:plain

うまく写真が取れなかったので公式の写真を貼っておきます。

チーズトーストモード

最近はまっているチーズトーストです。

f:id:eiki207504:20181202181411j:plain

ピザ用チーズにベーコンを載せてピザ用ソースと黒コショウをかけて焼き上げます。

f:id:eiki207504:20181202181437j:plain

チーズトーストモードで4.5分です。

f:id:eiki207504:20181202181459j:plain

チーズがいい感じにとろけてパンに絡み合います。もう少し焦げ目をつけたかったので5分か5.5分ぐらいが良かったかもしれません。

クロワッサンモード

我が家はよくコストコに行くのですが、よくクロワッサンとディナーロールを買って冷凍しています。

f:id:eiki207504:20181203224436j:plain

クロワッサンモードでは一定の温度で全体を温め続け、最後の一分で表面をカリッと焼くという特徴があり、クロワッサンだけでなく冷凍したディナーロールもこちらのモードで中まで解凍されて表面もパリッとした食感になります。

今まではレンジで解凍して食べていたため、べちゃっとした食感となっていましたが、バルミューダのトースターでは解凍したとは思えないほど中がふわっと仕上がります。

コストコユーザーにもおすすめな一品です。

まとめ

今回は「バルミューダ ザ トースター」の特徴と使用してみた感想について紹介しました。

 

我が家の朝はほぼ毎日パンです。おいしいパンは世の中にたくさんありますが、それをトーストしたりリベイクするトースターによってパンの味や香り、食感は全く違うものになります。バルミューダのトースターはとにかくおいしいパンを焼き上げるためにはどうすればいいのかということを徹底的に科学的な目線を取り込んで追求した最高のトースターで実際使用してみて違いは歴然と感じました。

 

トースターの機能だけの製品としては割高と感じてしまい購入に躊躇する過去の自分がいましたが、これは「買い」だと思います。特に我が家のようにパンをほぼ毎日食べるご家庭には大変おすすめです。デザイン性も高いのでインテリアにもなります。

 

そろそろボーナスの時期ですね。たかがトースター。されどトースター。迷われている方はぜひ購入してみてください。

【Web内覧会】リビング、Yogiboクッションからunicoソファーに変更した理由

こんばんは。Aoiです。

我が家ではリビングにYogiboビーズクッションを使用していました。気合い入れてレビュー記事を書くほど気に入っていたのですが、ソファーに変更することになりました。

Yogiboは体を包み込まれる感覚で、特に冬場は床暖房の温かみを感じて気持ち良かったのですが、起き上がりにくいというデメリットがありました。

私事ですが、第2子を授かりまして妻から「授乳するのに普通のソファーがほしい」との要望を承りましてunicoのソファーを購入しましたので今回紹介したいと思います。

間取り図

LDK一体の間取りです。リビングは収納込み9.75帖ですが、実際に使える範囲は6帖程度になります。

f:id:eiki207504:20181124220150j:plain

 

全体像

全体像の写真です。

f:id:eiki207504:20181125162321j:plain

ソファーと床暖房対応ラグとサイドテーブルを購入しました。

f:id:eiki207504:20181124220940j:plain

以前はYogiboクッションにジョイントマットを敷いていただけでしたのでずいぶんと部屋らしくなりました。

あくまでリビングは子供の遊びスペースとして考えていますので、ソファーもそれほど大きなものにはしませんでした。センターテーブルも置かずにサイドテーブルを購入しました。

ジョイントマットを辞めた理由はジョイント部分にゴミが溜まって不衛生だったのですべて撤去してラグを敷きました。現在プラレールにはまっている息子はこのラグのデザインを線路に見立てて遊んでいますのでこのデザインで良かったと思います。

f:id:eiki207504:20181124221049j:plain

サイドテーブルはこのように真ん中に持ってくることで夫婦二人で使用することができます。

購入したソファーunico「KOKOT」の紹介

今回unicoの新作ソファー「KOKOT」を購入しました。ソファーは何種類かありますが、購入した決め手は以下の通りです。

・座面に厚みがあってしっかりしていた

・ちょうどいい硬さで座り心地が一番よかった

・足の高さがあった(床暖房とルンバのことを考えると足の高さが必要だった)

色は青かグレーがあり、サイズは3シーターか2シーターが選べます。オットマンもあります。

 

f:id:eiki207504:20181125104348j:plain

unico(ウニコ)公式サイトKOKOT: |家具・インテリアの通販

f:id:eiki207504:20181124221019j:plain

我が家では青色の2シーターにしました。色味は実際見るのとカタログで見るのでは全く違います。座り心地もソファーによって全く違うものになりますので、最近はネットで買われる方も多いと思いますが、ソファー選びは実物を確認することが重要だと感じています。

f:id:eiki207504:20181124221044j:plain

カバーリングソファーのためこのようにカバーを脱着することができますので、子供が盛大に汚したときは丸洗い可能です。

カバーのみでも販売していますので、飽きたら違う色に変えることもできます。(2色しかないのが残念ですが)

 

その他購入したもの

ソファー以外に購入したラグとサイドテーブルの紹介です。

床暖房対応ラグ

床暖房対応のラグです。サイズは6種類、デザインは驚異の19種類ありますので自分にピッタリのものが見つかるはずです。滑り止めもついていますのでルンバでめくれ上がることもありません。丸洗いも可能です。

価格も安いので定期的に買い替えたいと思っています。

サイドテーブル

ナチュラルで丸みの帯びたフォルムが気に入って購入しました。色はグレー、ネイビー、ナチュラル、ブラウンの4種類です。少々がたつきがあったのが残念でしたが、フェルトがついていて調整できます。

最後に

Yogiboクッションからソファーに変更してみて数日経ちましたが、起き上がりやすいというのはすごく良くて、リビングでだらけてしまったり寝落ちするといったことが少なくなりました。Yogiboクッションはしばらく封印することになりますが、また日の目を見ることはあるのでしょうか・・・。

シンプルインテリアに映える、世界に一つだけの「チークポールハンガー」の紹介

こんばんは。Aoiです。

LDKの一角に何も収納がない場所があり、椅子を置いていたのですが、妻からの要望でカバンと帽子をかけれるポールハンガーを購入しました。

これが思いのほか良かったので紹介したいと思います。 

商品の詳細仕様 

サイズ:高さ約160~180cm

素材:チーク

価格:12,600円(税抜き)送料は無料

おや?と思われた方がいるかと思います。高さ160~180cmはアバウトですね。 人間の身長であればかなり違う差です。

これには理由があり、自然の素材を使用しているため、全く同じものでできるということはありません。サイズもそうですが、色味や形状に個体差があります。いわば世界に一つしかないポールハンガーが出来上がるということですね。

 

チーク材は硬くて耐久性のある木材でよく建具やフローリングにも使われていますので安心の素材です。

 

備考には以下のような記載があります。

・1点1点手作りのため、サイズ・カラーに多少の差がございます。

・天然素材を利用している為、土台及び枝の形や本数などは個体差があります。

f:id:eiki207504:20180827171356j:plain

サンプル写真に5つ載っていますが、いずれも大きさ・形状違いますね。特に土台部分はかなりの個体差があるという印象を受けます。

どんなものが届くのか楽しみな反面、変な形のものが届いたらどうしよう!という不安がありますね。 おそらくとんでもない変な形のものは商品化しないはず。

我が家の設置位置 

f:id:eiki207504:20180827172716j:plain

玄関ホールからリビングに入ってすぐ左手のテレビボードと壁の一角に設置しました。かけるものは出かけるときに必要なカバンと帽子です。玄関から近い位置なので非常に使い勝手が良いです。

我が家に届いたものをレビュー

実際に我が家に届いたものを紹介します。

全体像

f:id:eiki207504:20180827172141j:plain

↑全体写真です。まさに「木」という感じ。サイズは180cm程度でした。枝はまばらに6本あります。上部右側にもう1本あってもよかったかなと思いました。子供でも下のほうであれば手が届きます。

自然素材なので我が家のシンプルなインテリアに映えます。

f:id:eiki207504:20180827172156j:plain

↑土台部分はさらに自然を感じます。両端をカットしただけといった感じです。なにやら隠れミッキーのようなものまでありました。

安定感あり、荷物入りのかばんをかけてもぐらついたりしません。木屑が若干落ちるのが難点ですが、最初のうちだけでした。

土台が安定しないとのレビューを見ましたので、注文するときに土台安定するもので要望を出しました。

f:id:eiki207504:20180827172214j:plain

↑自然木なので緑と合わせると映えますね。以下のものを購入しました。

フェイクグリーンですが、ぱっと見ではわかりません。さすがに近づくと茎の部分なんかはプラスチック感がかなり伝わりますが、100均で売っているものとは質が違います。これもかなりお気に入りでほかにも飾ろうかと思っています。

使用してみた

f:id:eiki207504:20180827172217j:plain

・・・掛けすぎでしょう!

使わないものは奥に見える玄関ホールに設置したクローゼットに仕舞ってほしいのですが、楽なのですべてポールハンガーにかけてしまっています。ちなみにすべて妻と子供のものです。私のものは必ずクローゼットに仕舞うようにしています。

楽ちんで収納しなくなるというのはポールハンガーのデメリットと言えそうです。。 

最後に

自然素材で一品一様となるため、届く間もワクワク感が止まらない、楽しめる商品です。

 

一条工務店「i-smart」の建具はシンプルモダンなものが多く、個人的な趣味としてナチュラルテイストを取り入れたいと思っていましたので、今回購入したチークポールハンガーは私のニーズにマッチしたものでした。

ナチュラルインテリア好きな方には大変おすすめです。

 

ただ、いざ使ってみて掛けすぎよくわからないことになってしまっているので、掛けるものは普段使うもの1種類だけにしていきたいと思います。(直るのかな)

 

料理が楽しくなる絶対おすすめのオーブンレンジ!『バルミューダ ザ レンジ』1か月使用してみた感想

こんにちは。Aoiです。

機能性とデザイン性を兼ねそろえた家電を販売する人気の高いメーカ「バルミューダ」。昨年新たにオーブンレンジをラインナップに加えられましたが、我が家の電子レンジが壊れたために今回購入してみました。2018/1/28に注文して5/15に届きました。納期約3.5か月・・。人気で注文が殺到しているようです。

実際使用してみて人気の理由がわかりました。

 

1か月ほど使用しましたのでレビューしたいと思います。 

バルミューダとは?

2003年「有限会社バルミューダデザイン」として寺尾 玄氏によって設立されました。設立当初はデスクライトなどのデスク周りの製品を開発・販売していましたが、リーマンショック後、空調関係の製品をメインにするという方針転換が行われました。そして、2010年発売のDC扇風機「GreeFan」を発売、大ヒットとなり、倒産の危機を免れます。 

f:id:eiki207504:20180624152955j:plain

 現在発売されている「The GreenFan」

2011年「バルミューダ㈱」に社名変更を行い、その後もデザイン性の高い空調家電に定評を受け、確固たる地位を築きました。その後、キッチン家電の開発を開始、2015年に発売された「BALMUDA The Toaster」は22,900円(税別)という高額ながら、「感動のトースター」という謳い文句で20万台を超えるヒット商品となりました。こちらの製品でバルミューダというメーカを知ったという方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。

 

その後もキッチン家電の開発を進め、「BALMUDA The Pot」(電気ケトル)、「BALMUDA The Gohan」(炊飯器)を発売、2017年12月にキッチン家電4作目となる「BALMUDA The Range」を発売しました。

受賞歴としては日本のグッドデザイン賞だけでなく、ドイツ法人の会社を設立したことから、ドイツのDesign Awardを数多く受賞しており、世界的にも認められたメーカとなっています。

 

バルミューダ ザ レンジの仕様・外観・機能

仕様

本体寸法:幅 450mm × 奥行き 412mm × 高さ 330mm(突起物含む)
庫内寸法:幅 353mm × 奥行き 293mm × 高さ 168mm
総庫内容量・庫内形状:18L フラット庫内
本体重量:約12kg
電源:AC100V 50Hz/60Hz
電源コード長さ:約1.4m
消費電力:電子レンジ:1270W、オーブン:1130W
電子レンジ手動出力:100W、500W、600W、800W
オーブン温度調節:40°C(発酵)、100〜250°Cまで10°C単位
保証期間:お買い上げ日から1年間(マグネトロンのみ2年)
パッケージ内容:本体、角皿(幅365mm 奥行264mm 高さ42mm)、取扱説明書(保証書付)
カラー:ブラック (型番 : K04A-BK、JANコード : 4560330118814)、ホワイト (型番 : K04A-WH、JANコード : 4560330118821)、ステンレス (型番 : K04A-SU、JANコード : 4560330118838)の3色
生産地:中国

価格:43,500円(ブラック、ホワイト)、54,500円(ステンレス)

f:id:eiki207504:20180624155521j:plain

外観

f:id:eiki207504:20180624155758j:plain

我が家は真っ白なキッチンボードに合わせるために「ホワイト」を選択しました。白とステンレスのモダンなデザインーシンプルな操作性が更にデザイン性を際立たせています。壁から10cm以上離して設置します。

f:id:eiki207504:20180624155801j:plain

裏側はこんな感じです。アースは必ず取りましょう。

f:id:eiki207504:20180624155805j:plain

全体はこんな感じです。真っ白なスマートキッチンと一体化しており、備付かと思ってしまうほどです。

f:id:eiki207504:20180624155826j:plain

庫内はフラットで掃除がしやすくなっています。元々ターンテーブル式の電子レンジを使用していたため、ずいぶんと楽になりました。汚れが付いた場合は放置すると焼け付き落ちにくくなるためすぐに落とす必要があります。

機能

機能は非常にシンプルで以下の6種類のモードがあります。

 

・オート(自動あたため)

ごはんやおかず、お弁当等を自動であたためるモードです。あたため目安の表示があるものは手動あたためモード推奨です。

 

・マニュアル(手動あたため)

手動でワット数、時間指定してあたためるモードです。

選べるワット数は100/500/600/800Wとなります。時間は10秒~5分は10秒単位、5~10分は30秒単位、10分~30分は1分単位で指定できます。

 

・飲み物

常温、冷蔵の飲み物をあたためるモードです。ミルク/コーヒー/熱燗を選択できます。ミルク、コーヒーは1~3杯、熱燗は1杯のみです。

 

・冷凍ごはん

冷凍したご飯をあたためるモードです。1杯/2杯を選択できます。(1杯の量は150gを想定)

 

・解凍モード

冷凍した食品を解凍または半解凍するモードです。解凍/半解凍を選択し、解凍は100~400gを50g単位で、半解凍は100~500gを50g単位で指定できます。

 

・オーブン

オーブンモードではオーブン/発酵を選択後、予熱する/しないを選択します。調理温度は100~250℃を10度単位で指定できます。時間設定は0~10分は30秒単位、10~30分は1分単位、30~60分は5分単位で指定できます。予熱時間は調理時間に含まれず、予熱完了音が鳴ったら、扉を開けて食品を置き、扉を閉めてスタートボタンを押すと調理が開始します。

※予熱完了後、20分間無操作状態が続くと設定は取り消しされます。

※オーブン調理が終了したらすぐに取り出してください。余熱で焼けすぎてしまいます。

※発酵モードは40℃固定です。

f:id:eiki207504:20180624164037j:plain

 

バルミューダ ザ レンジの注目ポイント

高いデザイン性・シンプルな操作性

前項でも紹介しておりますが、やはり高いデザイン性に目を引きます。ホワイト一色とステンレスのモダンな雰囲気にシンプルな操作性で洗練されたデザインとなっています。庫内はフラットで大容量ながらボディはスマートです。取っ手の裏には柔らかい光色のライトが灯り、美しいボディをさらに引き立てます。レストランをイメージするようなデザインに仕上げたといいます。

 

他メーカではよくみられる自動調理機能はついていませんが、余計な機能を省いて直感的に操作ができるようになっています。グリル機能がついていないのは別製品で高い評価を受ける「BALMUDA The Toaster」の存在があるからです。よって「BALMUDA The Range」は電子レンジとオーブン機能に特化したものとなりました。

 

電子音を楽器音にする遊び心

私が同製品の興味を持つきっかけとなったのは「音」です。ダイヤルを回すたびにギターのアルペジオ(コードを一音ずつ弾く)が聞こえます。スタートさせたときはギターのコードをかき鳴らす音が聞こえます。その後はドラム音が鳴り、再びギターのコードをかき鳴らす音で終了を知らせてくれます。音量は設定で3段階変更することができ、私は最大音量にしています。

 

稼働中のドラム音のテンポは120bpmなのですが、ギターをやっている私にとっては丁度いいテンポでギターを持ってセッションしたくなります。また、2歳の息子はなぜか毎回踊りだします。

 

ギター音のコードはすべてメジャーコードでダイヤルは下から「A→E→D→E→A」、スタート時と終了を知らせるコードは「A→C」となっています。ギター少しかじっている方ならだれでも弾けると思います。

無機質は電子音で知らせてくれるより、楽器の音で知らせてくれるというのは心が躍ります。しいて言うなら音のバリエーションを増やしてくれるともっと心が躍ったなと感じます。(例えばマイナー長やロックなど)

設定では「The Toaster」と同じ音に変更できるのでバリエーションを増やすことも可能かと思っています。

実際使用してみた感想

届いて最初の週末にさっそくオーブン料理を作ってみました。こちらの角皿は付属のものです。鶏肉と好きな野菜をカットして詰め込んでオリーブオイルをぶっかけてオーブン予熱あり220℃25分間でセットします。 コストコのヨシダソースを少しかけるとコクが出るのでおすすめです。 

f:id:eiki207504:20180625000003j:plain

 

 庫内にはライトが意外と明るく、中身がよく見えるので焼き具合が確認できるのがいいですね。

f:id:eiki207504:20180625000008j:plain

 

完成しました。全体が過熱されており、外側はパリッと中身はジューシーし仕上がりました。今まではよくフライパンで調理していましたが、段違いのおいしさです。もうフライパンで作ることはないでしょう。

f:id:eiki207504:20180625000012j:plain

 

最近私の中で流行っているのがフリッタータです。イタリア風のオムレツですね。スキレットで好きな具材を炒めて卵を流し込み、オーブンで加熱するだけで非常に簡単にできます。2,3日に1回は作っています。

f:id:eiki207504:20180625232111j:plain

 

電子レンジの飲み物モードで熱燗を試してみました。1回では容器まで温まらずにすぐに冷めてしまいました。2階温めるのがおすすめです。または、「仕上がり温度設定」をオンにして温度を高めに設定することができますのでそちらの機能を使用してみてもいいかもしれません。

f:id:eiki207504:20180625000122j:plain

ちなみにこちらの猫の徳利は以下のものになります。可愛いので飾っていてもよしですね。

まとめ

今回はバルミューダ4作目のキッチン家電オーブンレンジ『バルミューダ ザ レンジ』の紹介と1か月使用してみた感想について紹介しました。

 

定評のあるデザイン性と機能性に音という遊び心が加わった『バルミューダ ザ レンジ』は料理が楽しくなる、作りたくなるオーブンレンジでした。

 

週末は私が料理することが多いのですが、最近はもっぱらオーブン料理ばかりになりました。オーブン機能を使うことで簡単においしい料理ができるので妻からの評判もいいです。

今後も長く付き合っていきたいと感じる家電に巡り合うことができました。

 

ソファー選びの選択肢の一つに!「快適で動けなくなる魔法のソファー」Yogibo(ヨギボー)MAXのレビューとメリット・デメリットまとめ

こんばんは。Aoiです。

リビングにはソファーを置かれる方が大多数を占めるかと思います。我が家も引っ越し前にソファー何買おうか悩んでいました。

色々調べた結果、Yogiboというメーカのビーズソファーがあるということを知り、興味をそそられて購入に至りました。

使用してみた感想について書きたいと思います。 ソファー選びの参考になれば幸いです。

Yogiboとは

「快適で動けなくなる魔法のソファー」を製造・販売するアメリカのメーカです。日本では2014年に初上陸し、関東を中心に次々と店舗ができています。

正規店は13店舗、期間限定店もかなりの数出店しています。

Yogiboビーズソファーの種類

Yogibo Max(マックス)29,800円(税抜)

我が家はこちらを購入しました。一番の人気商品です。特徴は何と言っても大きな図体です。一人暮らしには大きすぎますが、家族で使用するという方にはおすすめです。

f:id:eiki207504:20180518223212j:plain

長さ 約170cm

幅  約70cm

厚み 約48cm

重さ 約8kg

Yogibo Midi(ミディ)25,800円(税抜)

サイズ感的には1~2人用となります。HPではティーンの部屋におすすめ!とあります。カップルで使用するとラブラブになれそうですよ。恋人がいない方も一人でゆったりと座れるサイズ感なのでおすすめですよ。

f:id:eiki207504:20180518223222j:plain

長さ 約125cm

幅  約70cm

厚み 約45cm

重さ 約5.9kg

Yogibo Mini(ミニ) 19,800円(税抜)

サイズ感は一人用です。一人暮らしの方や子供部屋に最適ではないでしょうか。ダブルを購入せずにこちらを二つ購入するという手もありそうです。

f:id:eiki207504:20180518223233j:plain

長さ 約85cm

幅  約70cm

厚み 約45cm

重さ 約4.2kg

Yogibo Pod(ポッド) 25,800円(税抜)

水滴のような丸みを帯びた形でコンパクトなサイズ感ながら包み込まれるような座り心地です。重量はMAX並みにありますが、先端に持ち手がついているため、移動も楽にできます。

f:id:eiki207504:20180518223249j:plain

長さ 約91cm

幅  約91cm

厚み 約122cm

重さ 約7.6kg

Yogibo Bubble(バブル) 19,800円(税抜)

唯一のツートンカラーです。小さなお子様向けにピッタリなデザインとなっています。

f:id:eiki207504:20180518223306j:plain

直径 約60cm

高さ 約70cm

重さ 約5kg

Yogibo Pyramid(ピラミッド) 9,900円(税抜)

ラインナップの中では一番小さなサイズです。価格も唯一税抜きながら1万円を切ります。バブルと同じく小さなお子様向けにピッタリです。

f:id:eiki207504:20180518223319j:plain

長さ 約76cm

幅  約76cm

厚み 約66cm

重さ 約3.1kg

Yogibo Double(ダブル) 59,800円(税抜)

Yogibo Maxを2個カバーでくっつけたものになります。Yogibo Maxをお持ちの方はもう1個とダブル用のカバーを購入すると完成します。かなり場所を取りそうなサイズ感です。広いリビングには良いかもしれません。

f:id:eiki207504:20180518223330j:plain

長さ 約180cm

幅  約120cm

厚み 約45cm

重さ 約16kg

色のラインナップ

種類にもよりますが、基本は全部で16色となります。これだけの色がありますので、インテリアのイメージに合った色を選べるのではないでしょうか?単色しかないのが少し寂しい気がします。(バブルを除く)

f:id:eiki207504:20180518223132j:plain

 

我が家のYogibo Maxの実用例

出演は妻と息子君です。

横にすることで家族3人普通に座れるぐらいのサイズです。ソファーの代わりを担うことができると感じます。

f:id:eiki207504:20180519001111j:plain

 

贅沢モード、一人で立てて使うとこんな感じで非常に快適に過ごせます。このままうとうとしてしまうこともー。 

f:id:eiki207504:20180519001125j:plain

 

お昼寝モード、全身を預けて横になるとあまりの気持ちよさにいつの間にか寝落ちしてしまうこともしばしば。お昼寝というよりも熟睡モードといってもいいかもしれません。

f:id:eiki207504:20180519001139j:plain

使用してみて感じたメリット・デメリット

実際使用してみて感じたことを書きます。

メリット

①包み込まれる感覚が心地いい

我が家はMAXを購入しましたのでその大きな図体に包み込まれる感覚が本当に気持ちよく寝落ち必須です。3人で使用することもできるのでソファーの代わりを担っています。また、子供がダイブしても安心できる大きさとクッション性能です。

②部屋を広々使用することができる

我が家はリビングにて使用していますが、使用しない場合は移動も楽にできますし、壁に立てかけておくことでリビングを広く使うことができます。リビングは子供の遊びスペースになっていますので、遊びやすそうでなによりです。

③掃除が楽!

壁に立てかけるまたは自立して立てることができますので、掃除の邪魔になりません。ルンバとの相性も良いと感じます。また、カバーははずせるためそのまま洗濯することができ、清潔を保てます。洗濯の際は以下の注意点があります。

・アウターカバーのみ洗濯可能

・洗濯機の「非常に弱い」モードを使用し、冷水で洗う

・ほかの洗濯物と一緒にしない

・漂白剤は使用しない

・洗濯後は衣類乾燥機の場合は低温乾燥を使用するか非陰干し

・アイロンは不可  

デメリット

①起き上がりにくい

包み込まれるので非常に起き上がりにくいです。これは精神的な問題ではなく身体的な話です。(精神的にも起き上がりにくいのは間違いないです)

アパート時代はローソファーを使用しており、これはこれで起き上がりにくかったのですが、ヨギボーのソファーは非になりません。この点、通常のソファーのほうが快適だと感じます。ソファーに座ったり立ち上がる回数が多いという方は通常のソファーのほうが良いでしょう。

②腰に悪そう?

包み込まれて形状維持しますので変な姿勢で座ると腰に悪くなりそうです。腰痛持ちの方にはおすすめできません。 座り方に気を付ければよいかもしれませんが。

気になるリラックスオプション

Yogibo Roll Max(ロールマックス) 15,000円(税抜)

一番気になっているのはこちら。ソファーと合わせると背もたれにもなりますし、抱き

枕にもなります。抱き心地は間違いなく良いでしょう。いずれ購入しようかと考えています。

f:id:eiki207504:20180519000220j:plain

Yogibo Support(サポート)13,900円(税抜)

ソファーの上に乗せることで背もたれと肘置きになります。授乳クッションとしても活用でき、非常に評価が高いようです。

f:id:eiki207504:20180519000226j:plain

【Yogibo HPより、お客様の声】

本当に授乳クッションとして最高です。
簡単ですが、機能についてレポートさせていただきます。

1)高さがあるので乳まで近づけれて、腕力が0で授乳をキープできます
2)クッションではなく、ビーズが任意に動いて固さをキープできるので安定します
3)長さがあるので、赤ちゃんの発育後(うちで生後4か月で10数cm)も足が落ちません

授乳は毎日数回あり、このYogibo Supportの能力は必須レベルです。
旅行、帰省時には「絶対」で運搬しています。
yogibo、マタニティ関係でも爆発ではないでしょうか!!

(30代女性)

Traybo(トレイボー)5,980円(税抜)

ソファーの上でパソコン等を使って作業をしたいという方におすすめです。安定感がありそうです。私は寝落ちしてしまいそうなので作業はしません。

 f:id:eiki207504:20180519000243j:plain

まとめ

今回は購入したYogiboビーズソファーの紹介と使用感レビューおよび実際に感じたメリット・デメリットについて紹介しました。

非常に快適な反面、デメリットもありますので注意が必要です。しかし、それ以上の快適性、掃除がしやすい等のメリットがあると感じています。

 

通常のソファーを購入する前に、Yogiboビーズソファーも選択肢の一つに入れてみては如何でしょうか?